冬至に!かぼちゃとあずきのいとこ煮
無病息災を祈る伝統料理
かぼちゃやいも類、豆類を炊き合わせた料理を”いとこ煮”と言います。
寒い冬の日(特に冬至)に食べると、1年間無病息災に過ごせると言い伝えられています。
「さつまいもとあずきのいとこ煮」もおすすめです。
| 分量 | 調理時間 |
|---|---|
| 4人分 | 20分 |
Point!
かぼちゃが硬くて切りにくい場合は、皮を下にして耐熱容器に入れ、電子レンジ(600W)で1分加熱してください。
材料分量の早見表
| かぼちゃ | 1/4個(400g) | |
| ゆであずき | 1袋 | |
| 砂糖 | 大さじ1と1/2 | |
| 無添加国産しょうゆ 750ml | 大さじ1 | |
| 水 | 400ml |
作り方
かぼちゃの種とワタを取って、一口大に切る。
鍋に水を入れて煮立て、砂糖、かぼちゃ、ゆであずきを入れ、中火で7~8分煮る。
かぼちゃがやわらかくなったら、しょうゆを加え、弱火で味がなじむまで煮込む。









